ふりがな はずす

日本で就職したいからGoogleで「外国人 就職」「日本 外国人 求人」と調べていませんか?それを調べる前に、しなければならないことがあります。それは、自分のことについて考えることです。 ・これまでどんなことをしましたか? ・何ができますか? ・どんなことが得意ですか? ・何が好きですか? すぐに答えることができますか?できない人は、履歴書を書くときや、面接のときに自分について聞かれても答えられなくなります。履歴書や面接は「あなたはどんな人ですか?何ができますか?」を質問するためにあります。でも、自分のことを会社の人(採用担当者)に紹介できなかったら、会社の人はあなたがどんな人なのかわからないので採用できません。 ですから、自分について理解しておかなければなりません。 お金のことだけを考えて仕事をしようと考えている人は、ちょっと考えてみてください。 A:お金はもらえるけど、自分が苦手なことをずっとしなければならない仕事 B:お金はもらえる、そして、自分が楽しくできる仕事 どちらがいいですか? 自分に合った仕事を選んで、楽しく働きたい人は「自分はどんな人?」について考えてみましょう。 ここからは質問に答えてもらいます。 質問に答えることで、自分がどんな人なのか理解するきっかけになります。 紙とペンを準備してください。パソコンでもOKです。 答えるときは、国の言葉で答えてもいいです。 【日本で就職したい外国人!自己分析をしましょう①自分の歴史を整理する】 頑張ったことは何ですか? どうして頑張ることができましたか? 何ができるようになりましたか? 小学校 中学校 高校 大学・専門学校 【日本で就職したい外国人!自己分析をしましょう②大事にしていることは何ですか?】 あなたがしたくないことを10個書きましょう。どうしてしたくないのか、理由も書きましょう。したくないことがわかったら、仕事を選ぶときに選びやすくなります。 例)いろんな人と話す→何を話したらいいのかわからない。緊張してしまうから苦手。 【日本で就職したい外国人!自己分析をしましょう③好きなことは何ですか?】 好きなことを仕事にすると、楽しく仕事をすることができます。 ①趣味はなんですか? ②その趣味の何がおもしろいですか?どうして好きですか? ③「私は何をしているときに楽しそうですか?」と周りの人に聞いてみましょう。 【日本で就職したい外国人!自己分析をしましょう④得意なことは何ですか?】 得意なことは、あなたが自然とできることです。自然とできることは頑張らなくてもいいので、仕事をするときに得意なことを生かすとストレスが少なくなります。 ①友達や家族、アルバイトの人から「ありがとう」と言われたことはありますか?なにをしたときに「ありがとう」と言われましたか? ②周りの人を見ていてイライラすることは何ですか?イライラするということはあなたは自然とできるということです。 ③周りの人に「私はどんなことが得意に見えますか?」と聞いてみましょう。 まとめ 「自分」について少しわかりましたか? ①歴史を整理する ②大事にしていることは何ですか? ③好きなことは何ですか? ④得意なことは何ですか? 自分について知ることで、自分に合った仕事をすることができます。自己分析は時間がかかるので、就職活動が始まる前(大学3年生の夏〜秋ごろ、専門学校1年生の夏まで)に終わらせておくといいですよ。